自筆証書遺言作成
			
			自筆証書遺言作成の流れ  ※お客様の状況等により変更等が発生します。
				| 相続財産の調査 | 遺言書の文案を作成 | 自筆証書遺言への自署 | 遺言書のチェック | 遺言書保管 | 
| 不動産や預貯金以外にも株券や保険金なども相続財産に含まれますので、それらの財産をを調査いたします。 遺言書に記載する財産を特定するために必要な調査を行います。 | 
							お客様の要望を確認しながら遺言書の文案を作成いたします。
							作成した遺言書の文案をご説明させていただいて、最終的な文面を確定します。 ※必要であれば相続税に関しても適切なアドバイスをさせていただきます。  | 
						確定した文案を自書していただき、押印をして頂きます。 | お客様が自書していただいた遺言書をチェックさせていただきます。 | 作成した自筆証書遺言書を保管するならば、遺言執行人の契約も可能です。 | 
遺言書作成 概要
				| 自筆証書遺言 | 自筆証書遺言作成 | 
								ご自身でも知識があればすぐに作成が可能で費用も掛からず、遺言書を見られない限り内容も存在も秘密にできますが、
								本人が保管のため、保管場所によっては発見されづらいのと無効になる可能性があり、紛失や偽造の心配などのデメリットが多くあります。 
								それ以外にも多々デメリットがあります。 具体的には、存在自体を争われるケースが有ります。(内容の真偽?) その作成方法と作成の際の注意点を一から当事務所がサポートします。  | 
						
|---|---|---|
| 必要資料 | - | |
| 作成資料 | 自筆証書遺言 | |
| その他 | - | 
ご請求金額(税別)
				| 
								初期 40,000 円~ | 
							= | 
								報酬額 40,000 円~  | 
						

					

